2009年07月08日
メタセコイアで眼鏡(第二弾)失敗><
すっかり眼鏡作りのとりこのなつです^^こんばんは。
ぱっと見、
なかなか、できてるような~雰囲気です↓

が、しかし!
スカルプ眼鏡ってそんなに甘いもんじゃないです~><

なんていう部分なんでしょう?
耳にかかる部分のパーツがひずんでますよね?
特に、折りたたむ部分が、ぐにゃっと><
でも、ですね、
メタセコイア内で見ると↓

しゅっとしてるんですよね~
レンズ、レンズの縁のフレーム、耳にかかる部分の3パーツ構成なんですけど、
耳にかかる部分に、かなり無理をさせてるみたいです。
まずは、赤矢印の部分は、
1つプリムで、切れ目が入ってるように見せるために頂点が集中しすぎてる。
全体的に、無理にテーパーかけてる。
の2点が、失敗の原因かと?思ってます。
2パーツにすれば、曲がる部分の歪は、なんとかなると思うんですけど・・・
きれいにテーパーかけるのって、難しい><
ここ、今後の課題ですね^^
ここんとこ、
眼鏡ばっかり作ってますが、まかり間違っても、眼鏡屋さんになるつもりはないです^^
が、普段、時計ばっかり作ってますけど、
時計のパーツって大体、左右対称とかで、メタセコイアでスカルププリム作るにしても、
簡単な加工しかしないので、そこそこメタセコイアを使いこなせてると勘違いしてました。
眼鏡のパーツって複雑な形が多いので、それをきれいに作るには、かなり難しいです。
改めて、眼鏡屋さんってすごい^^
そんなわけで^^納得ができる物ができるまで、がんばってみようと思ってます^^
あ、そうそう、本業!
すっかり、忘れてた><

作って、使用テストしてて・・・そのままにしてました。

明日には、店頭に並ぶと思います。
店頭に置き次第、また、ご紹介させて頂きますm(__)m
(2タイプ入りです)
では、今日はこの辺で
おやすみなさいませm(__)m
ぱっと見、
なかなか、できてるような~雰囲気です↓

が、しかし!
スカルプ眼鏡ってそんなに甘いもんじゃないです~><

なんていう部分なんでしょう?
耳にかかる部分のパーツがひずんでますよね?
特に、折りたたむ部分が、ぐにゃっと><
でも、ですね、
メタセコイア内で見ると↓

しゅっとしてるんですよね~
レンズ、レンズの縁のフレーム、耳にかかる部分の3パーツ構成なんですけど、
耳にかかる部分に、かなり無理をさせてるみたいです。
まずは、赤矢印の部分は、
1つプリムで、切れ目が入ってるように見せるために頂点が集中しすぎてる。
全体的に、無理にテーパーかけてる。
の2点が、失敗の原因かと?思ってます。
2パーツにすれば、曲がる部分の歪は、なんとかなると思うんですけど・・・
きれいにテーパーかけるのって、難しい><
ここ、今後の課題ですね^^
ここんとこ、
眼鏡ばっかり作ってますが、まかり間違っても、眼鏡屋さんになるつもりはないです^^
が、普段、時計ばっかり作ってますけど、
時計のパーツって大体、左右対称とかで、メタセコイアでスカルププリム作るにしても、
簡単な加工しかしないので、そこそこメタセコイアを使いこなせてると勘違いしてました。
眼鏡のパーツって複雑な形が多いので、それをきれいに作るには、かなり難しいです。
改めて、眼鏡屋さんってすごい^^
そんなわけで^^納得ができる物ができるまで、がんばってみようと思ってます^^
あ、そうそう、本業!
すっかり、忘れてた><

作って、使用テストしてて・・・そのままにしてました。

明日には、店頭に並ぶと思います。
店頭に置き次第、また、ご紹介させて頂きますm(__)m
(2タイプ入りです)
では、今日はこの辺で
おやすみなさいませm(__)m
Posted by natu(DCCXXIII) at 02:45│Comments(0)
│商品開発秘話(スクリプト、プリムなど)